ところが、「はてなブログ」に記事を書きながらも、不具合をあちこちで確認する。リンクを張ると、なぜか、本文中や日付欄にブログの表示崩れがしばしば発生。それを修正するのに一苦労、そのまま放置もあり。gooに慣れ親しんだので、はてなに慣れるまで当分…
札幌市駒岡清掃工場が竣工したようだ~札幌市初となる公設民営(DBO)方式を導入タクマグループ 607億円(税別)で落札2018年に「駒岡清掃工場更新基本計画(案)」パブコメをしていたが、、大都市であれ、ごみ問題に関心を持つ人は少ないのか、札幌市の…
中防不燃・粗大ごみ処理施設整備工事請負契約の契約変更昨日開催の江東区議会清掃港湾・臨海部対策特別委員会で23区の中防不燃・粗大ごみ処理施設整備工事請負契約の契約変更について報告があったようだ~ 契約変更は2度目 委員会資料によると、契約金額は…
鉄道プレスネットのサイトで「「川崎のゴミ」運ぶ貨物列車、運行開始30年 道路混雑の緩和などに大きく寄与」と流れていたので、、川崎市のプレスリリースをみてみた~ 川崎市では、平成7(1995)年10月6日から、北部地域で発生した廃棄物を川崎臨海部の浮島…
プラジャーナルで、10月9日、経済産業省と環境省の「プラスチック製容器包装及び分別収集物の再商品化入札制度に係る検討会」(第2回)が開かれ、制度見直しの骨子が提示されたというニュースがでていた。(参考「【容リ入札制度見直し】安定枠の廃止と材料…
カナデビアは9日、英国でごみ焼却発電プラントに導入する二酸化炭素(CO2)回収施設の建設を受注したと発表した。(参考「英でCO2回収施設受注 カナデビア、ごみ焼却発電で」) カナデビア株式会社の 100%子会社 Kanadevia Inova AG(Inova) ごみ焼却発電…
傍聴者向けライブ配信あり
プラスチック学習会参加呼びかけ!是非ご参加ください!! 10月18日(土)午後、プラスチックの有害化学物質の研究で世界的に知られいる東京農工大学名誉教授・高田秀重先生をお迎えして学習会を開催のお知らせです。主催は地元世田谷でごみ問題を通して環境…
23区のプラスチック資源化状況(2025年10月10日現在) 23区のプラスチック資源化状況容器包装リサイクル法 完全施行が2000年、23区のプラ資源、20年以上も「容リプラ」資源化に取り組まなかった半数の区が、プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律…
かんでんエンジニアリングは、 現地での洗浄施設(溶剤循環洗浄法(常温条件))
ゼロ・ジャパンは、 分解施設及び洗浄施設(金属ナトリウム添着セラミックス分解・洗浄法)現地で処理、、
東電は、基金1000億円規模で調整、現時点で、報道にあるような内容を決めた事実はありません。また、現時点で、柏崎刈羽原子力発電所の廃炉に関する検討方針を決定した事実はありませんと、、
23区のプラスチック資源化、先日、やっと世田谷区も2030年度に「容リプラ」「製品プラ」の一括回収開始か?とブログの更新をしたところ、、なんと、練馬区も2026年10月から製品プラスチックの回収が始まるようだ~ 練馬区の高口ようこ議員さんの区政報告のサ…